トラウマを負った人は、私的領域に上がり込むようなコミュニケーションが当たり前だと思い込まされています。
これは、理不尽な環境で多くは親からの入れられたローカルルールでしかなかったりする。
(参考)→「ローカルルールとは何か?」
子どもに、自分の私的領域を覗き込ませて、巻き込んで、癒やしを得ていたわけです。
そうした場合によくあるのが、「私の気持ちを察しろ」というメッセージです。
不全感を抱えた親が、「自分の気持ちを察しろ(それがいい子である証だ)」言って、私的領域を覗き込むことが当たり前にさせられてしまう。
(参考)→「個人の部屋(私的領域)に上がるようなおかしなコミュニケーション」
大人になってからも、人の気持ちを察したり(私的領域を覗き込んだり)、あるいは自分の気持ちも言わなくても察してくれるはずだ、ということが当然だと思うようになる。
すると、例えば、自分が何かを言わなくても、相手が察してくれるはずだ、とおもって、 そっけない周りの人たちにイライラするようになったりする。
「なんでこの人たちは気がつかえないんだ」と本人はイライラしていますが、実は、周りの人は自他の区別をつけて健全に過ごしているだけだったりする。
(参考)→「「自他の区別」を見捨てられている証拠と歪曲される~素っ気ないコミュニケーションは大歓迎」
例えば、お店で自分の好きな席に案内してもらえずにイライラする、とか、急いでいるのにノロノロしている人にイライラするとか、
「も~、言わなくても、私のいらいらした気持ちを察してよ!!」と腹を立ててしまう。
これはローカルルールに影響されたトラウマティックな症状です。
あおり運転なども、この「察しろよ!」ということもベースにあります。数年前に流行った「KY(空気読め)」なども実はこれです。
ローカルルールに見られる典型的な精神状態で、自他の区別がない、とても幼い状態です。
(参考)→「自他の区別がつかない。」「「自他未分」」
物理的な現実から離されて、イメージの世界でやり取りさせられていることがわかります。
この「私の気持ちを察しろ」の一番の悪影響はなにかといえば、最終的に自分の主体性や主権が奪われる、ということです。
本来は、人間はテレパシーは使えないのですから、何をしてほしいかは自分で伝える必要があります。
してほしいことがあれば、「あの席にしてください」「少し道を開けてください」と伝える。
これは、自分に主体性、主権がある状態です。
もちろん、叶えられない場合もあります。相手があってのことですから。
どうしても叶えてほしければ、それなりのお店に行くか、お金を払ってタクシーでも乗ればいい。
チェーン店は、多くの人と空間やサービスをシェアすることやバイトの人で運営することで、多くの人に安い価格でサービスを提供できるようになっている。
だから、混雑して時には待つこともあるし、サービスのクオリティが落ちることもある。
でも、それも仕方がない。
嫌ならば、事前に予約でもするか、自分専用のサービスを契約するしかない。
それもせずに、安いお店に“自分で”選んで入っているにも関わらず、バイトの店員さんに腹を立てたりする。
ローカルルールによって、自他の区別を奪われて、自分の期待と、相手の行動との区分も曖昧にさせられている。
自分の期待通りに相手が動くことが当然であるように錯覚させられている。
さらに、「自分の期待」「相手の考え」といったような空想の世界が主な舞台となって、物理的な現実から離れてしまう。
(参考)→「「物理的な現実」に根ざす」
そして、いつのまにか、自分の主権、主体性は放棄させられ、主客が転倒して他者に主権を預けたようになりイライラにとらわれさせられていることがわかります。
(実はイライラしている状態というのは、ローカルルール人格にスイッチしている状態です。)
(参考)→「ローカルルール人格って本当にいるの?」
相手は相手の都合で動いているだけなのに「世の中はひどいやつばかり」とローカルルールの証拠にさせられて、見捨てられ不安が沸き起こり、怒りにかわる。
ローカルロールで自他の区別を曖昧になる → 物理的な現実から離される → 主体性が奪われる → ニセの感情にとらわれる → ローカルルールは維持される
という構造になっている。
「察してよ!」という気持ちが湧いてきたら、ローカルルールに影響されているサインです。
意識して、物理的な現実に立ち戻ってみる。
物理的な現実の私たちとは、自分と他人とは別の物体であって、完全に分かれています。
自分も相手も、互いの期待通りに動くとは限らない。
頭の中にあるものは空想であり現実ではありません。
相手に何かをしてほしい場合は、物理的な音声や文字でその旨伝えて相手の都合を尋ねる。
こうして自分で主体的に選んだものということには清々しさがあり、そこには自他の区別がちゃんと生まれます。
反対に、おまかせで察しろ、はローカルルールの空想の世界(私的領域)であり、自他の区別もなく、ニセの感情にとらわれ、人間らしい主体(公的領域)もどこにもないのです。
(参考)→「「関係」の基礎2~公私の区別があいまいになると人はおかしくなる」
主体を奪われると私たちは退行し、成熟から離れて、トラウマティックな状態に留め置かれてしまうのです。
(参考)→「ローカルルールとは何か?」
●よろしければ、こちらもご覧ください。