愚痴を言わないと発散できない

 

 理不尽な目にあった際に、さっと言い返したり、反応できればよいですが、社会的な状況で、それが出来ない場合も多いものです。

 

 例えば、失礼な店員さんがいたとか、会社で嫌なことを言われた、とか。

 そうしたことを、「自分はそんなことでは動じない強い、高尚な精神の持ち主ですよ」「まさか、愚痴なんか言いませんよ」といっていると、精神的な免疫が下がってきます。

 

 さらに、相手の理不尽な振る舞いを、「秘密」として自分が抱えてしまうことになります。他人の秘密を抱える構造は精神的にとても良くありません。

 ファミリー・シークレットと言って、家族の秘密を抱えることがアダルトチルドレンといった状態の特徴とされますが、家族以外の人でも同様です。

(参考)→「他人の秘密を持たされる対人関係スタイル

 

 

 驚くようなおかしな目にあったら、それを知人や同僚に言う。愚痴を言う。

 これは自然なことです。

 陰口を言っているとか、そうしたものではありません。

 

 その際は、できたら1人称で言う。お互い弱い人間同士、「どうしちゃったんでしょうね?」「こんな目にあっちゃってさあ」という感じでいう。

 落語の枕や漫談みたいに話をする。

 「いや~、このあいだ、ひどい目に会いましてね~。お店の店員がいきなり僕に睨みつけてくるんですわ~。殺されるかと思いましたわ~」と。

(参考)→「理不尽さを「秘密」とすると、人間関係がおそろしく、おっくうなものとなる。

 

 

 反対に、「なんでなんだろう?」と理由を考えたりというのは一番良くない。

 なぜ?と考えているときは必ず巻き込まれているときです。
生半可な知識で心理分析などしていれば、もっと巻き込まれています。

 

 理不尽の理由を知る必要なんてありません。
 「寂しいのかな」「かまってほしいのかな」「おかしいな」とバッサリ切り捨てて十分。
 
 理由を考えるのは、報酬を頂いた精神科医やカウンセラーがする仕事。
(参考)→「理由を考えてはいけない。

 

 

 さらに、相手の秘密を抱えて、さも不可解な行動をする人を取り繕う”マネージャー”のようにならない。
 
 いつのまにか、相手の頭の中を覗いて、忖度して、おかしさがバレなように、その秘密を自分で抱えてしまう。

 そんなことをしているうちに、自他の区別が曖昧になり、自分の輪郭がわからなくなり、自尊心が失われてしまうのです。

(参考)→「理不尽な家族(他者)の都合の良い“カウンセラー”役をさせられていた。

 

 
 自分は常に陽の当たる明るい常識の側に立っていることが必要。

 相手に引き込まれて、暗いジメジメした影に入っていかない。

 そのための暗いエネルギーの発散(排泄)手段の一つが愚痴です。

(参考)→「愚痴はどんどん言って良い

 

 

 

●よろしければ、こちらもご覧ください。

ブリーフセラピー・カウンセリング・センター公式ホームページ

お悩みの原因や解決方法について

“愚痴を言わないと発散できない” への1件の返信

コメントは受け付けていません。