・自分をつくるスルースキル
~「人間」と「言葉」の実際を知ると、人生が変わる~
・「人間」と「言葉」はすべてザレゴトである
・言葉をスルーすれば、<世界>が変わる
これは、自分で考えていた本のタイトル案の一部です。
本の内容を端的に表し、かつ、手にとってもらえるタイトルを、と思って休みの日も本屋を回りながら、アイデアをひねり出そうとしていたんですが、結果を言えば、これだ!ということには至りませんでした・・・・
ネーミングとか、タイトルを考えるっていうのは、あらためてなかなか難しいですね。
ただ、ひねり出したタイトル案には、本のテーマは現れています。
「人間」と「言葉」の実際を知る となっていますように、まずは、等身大な“人間”っていうのはどんな存在なの?っていうことを明らかにしたかった、ということがあります。
対人関係の悩みのほとんどといっていいのが、人間が怖い、ということに関係するのではないか、と思います。
他人が過度に大きく見えてしまっている。
とても立派なものに見えていて、反対に、自分は幼く、弱く、おかしくて、ダメなものと捉えている。
頭ではそうではないとわかっていても、どうしても、そうではないと思えない。
他人はとてもしっかりしてて、何かの真実を捉えていて、それを自分に気になる言葉として“予言”してくる。
そして、その予言に縛られるような感覚がして、身動きが取れなくなる。
さらに、余計に他人が怖くなる、というような悪循環。
一方、自分の言葉は他人には届かない。
なぜなら、自分を取り巻く他人の言葉たちを正しく捉えられているという自信がなく、正確に、客観的にとらえられているとは思えていないので、
自分が自信を持って何かをいうことが出来ないのです。
まさに、自分の「言葉」が奪われているような状態。
こういう状態を破るためには、まず、人間ってどんなものか、どんな条件で成り立っているのか?というのを、一度整理してお伝えしたい、ということがありました。
カウンセリングでは、セッションの中でこうしたことを個別に打ち破っていくことをしているのですが、各個撃破では及ぶ範囲に限りがありますから、臨床の経験からわかったことは集合知として、あたかも集団免疫となるように書籍にしてお伝えしたいということがありました。
もちろん、私の見解でしかなく、仮説なのですが、それを臨床心理はもちろん、歴史学や社会学などの知見の力も借りて、わかりやすく、皆様が抵抗できる視点を提示しようというのが、今回の本の狙いの一つです。
簡単に言えば、人間っていうのは、偉人も人格者もすべての人が弱いもので、エヴァンゲリオンの機体ではありませんが、まともでいられるのはごく限られた条件のもとでしかない。ちょっと条件が狂うとおかしくなってしまうもの。
そんな人間が言葉を発しているわけですから、そんな言葉をそのまま受け取っていいわけがない。
おかしくなるから怖い、というのではなく、それがわかれば、「ああ、そんなものだったのか」と怖さが下がってくる。
怖いというよりは、面倒、という感じにスライドしていく。
その面倒さに愛着がブレンドされると、人間が好き、という感覚がなんとなく分かるようになってくる。
ここには、よくあるヒューマニズムなどにある「人間って素晴らしいものなんだ、本来ひとつなんだ」といったような理想はどこにもありません。
(そんな理想から入っても、なんの結果も得られず、結局自分がしんどくなって終わるだけです。)
みんな違う、みんな弱い、いろいろと面倒くさい、でもそれもご愛嬌かな、というような、ただ現実だけがある。
以前も書きましたが、現実の力はとても強く、一度積み上がれば、容易には崩れることがありません。
(参考)→「物理的な現実がもたらす「防御壁」」
“実際”(現実)を知るというのは、私たちが悩みから抜け出し自分を作るための土台となってくれるものです。
そんな、人間の“実際”について書いてみました。
●よろしければ、こちらもご覧ください。
“人間の“実際”とはなにか?” への1件の返信
コメントは受け付けていません。