素直さと生意気さ

 

 トラウマを負った人は、純粋で、とても素直です。理想が高く、本質を求めようとします。

 これまでの記事でも書きましたが、形式よりも心を大事にします。

(参考)→「トラウマを負った人たちの独特な人間観

 

 汚れた大人への反発も手伝って、純粋でありたい、素直でありたい、と思っていることがあります。そうした理想を完成させることが、真に大人になることであり、成熟であるととらえています。

 自分を高めようと努力しています。

 特に弱い人については、理解し、本来のその人はそんなことはない、力が制限されているからだ、と捉えようとします。

 素直であるために、人の話も真に受けやすいです。

 真に受けやすいために、傷つきやすく、人を恐れてもいます。

 

 一方、独特の生意気さも持ち合わせています。

 しばしば人を上から見ているような時があると自分でも気が付いています。素直で理想が高いために、意識の上では、現実にいる人たちよりも一歩先にいる感覚や、人間とは立派なものという感覚などがあるためです。

 

 特に、感情的な人や世の中でスレてしまった人、ずるいことをする人、自分の限界を低く見積もった人などを低レベルとして嫌悪します。

 

 会合で人と話をしていて、盛り上がると、つい上からわかったことを伝えるような、どこか馴れ馴れしいような生意気なしゃべり方をしてしまうことがあります。
 本人も調子に乗りすぎた、浮ついた感じがある、として後で自己嫌悪してしまうことがあります。

 

 「なんか、上からだよね」と人から指摘されると、とても落ち込んでしまいます。
 本人は、そういう人間にはなりたくない、常に謙虚でいたい、という理想があるからです。

 でも、ついついやってしまいます。

 

 言葉では出さなくても、頭の中で、レベルの低いと感じる人を人を評価したり、こき下ろしたりしている場合もあります。

 

 トラウマを負うと過剰適応になりやすいため、謙虚でいるとへりくだりすぎてしまったり、前に出れなくなることがあります。

 逆に自然体でいようと努力すると、なぜか上からの態度になってしまい、生意気という印象を与えてしまいます。

 極端に下から、極端に上からとなりがちで、ニュートラルでいることが難しいのです。  

 

 コフートがまとめている考えですが、
 人間の自我というのは、生まれたときは自分は何でもできる、親(他者)は神のようにとらえていますが、 成長する中で他者や自己のイメージは適切なサイズになっていきます。


 しかし、不適切な養育環境(ストレスフルな環境)に置かれると、他者や自己のイメージは誇大になったままで残り、それがいわゆるパーソナリティの歪み、となって、尊大になったり、他者をあがめて依存的になったりします。
 (パーソナリティ障害のメカニズム)

 

 トラウマを負った人の、他者観、自己観はまさにそうで、素直でありたいという純粋さと人間は立派なものだ、との理想をもち、自己観が誇大なままなのです。

 さらに自分(だけ)は高い意識に触れることができた、という直感があるため、上からの印象に拍車をかけます。

 

 他者観も、じつは誇大です。
 だから、へりくだりすぎたりする一方で、その誇大な他者観に適合しない人は、徹底的にこき下ろしてしまいます。人間はすべていなくなるべきと考えていることもあります。

 

 自分の親などはまさにそうで、立派なはずの人間から堕落した軽蔑すべき存在、という風に見ていることがあります。

 

 世間の大人たちがするような一階部分の現実的なやり取りは嫌悪します。  

 

 自分を研鑽して理想を求めますが、実現するどころか、
他人は怖くなるし、ついつい相手をこき下ろしたくなって自己嫌悪してしまいます。人からは批判されるなど、得たい評価は得られず、ますます生きづらさを感じていってしまいます。

 

 心の中では、「自分はただ本来の自分で素直に生きたいだけ。他者とも心からつながりたい。生意気だなんて言わないで」と泣いていたりします。

 

(参考)→「トラウマ、PTSDとは何か?あなたの悩みの根本原因と克服

 

 

 

●よろしければ、こちらもご覧ください。

ブリーフセラピー・カウンセリング・センター公式ホームページ

お悩みの原因や解決方法について