トラウマの世界観は”無限”、普通の世界観は”有限”

 

 

 トラウマを負った人の世界観として特徴なのは、無限で終わりがない、ということです。

例えば、
・悲しみには終わりがない。
・むなしさには終わりがない。
・ぬぐい切れない罪悪感。
・一度ミスをすると申し訳なさが、ずーっと続く。
・過去が恥ずかしい。
・アルコールを飲み始めたら、止まらない。
・お金を使い始めたら止まらない

などなど
悪いことや罪悪感が、ずーっと永遠に続くような感覚があるのです。でも、未来には不安があります。信頼はできていません。信頼はできていないから、不安やみにくい自分の欲は永遠に同じように続くような感覚があります。

 

 

 

一方で、普通の人の世界観は有限(諸行無常)です。

簡単に言えば、「飽きる」「終わりがある」「真ん中に戻る」といったことです。

 

例えば、
・感情を出しても、しばらくしたら元に戻る。
・盛り上がるポイントと、平静になるポイントのメリハリが自然についている。
・対人関係でも過度に恐縮しない、過度に偉そうにならない。
・自分の責任ではないことは自分が悪いとは思わない。
・失敗をしても、一定の時間が過ぎたらチャラになる。
・貸し借りで常に収支のバランスが0になる。
・食事をしたら、おなかがいっぱいになる。

などなど

 

 当たり前かもしれませんが、ガッと盛り上がっても、すぐに収まるし、やりすぎたら飽きるし、欲が満たされたら興味がなくなるし、悩んでいても一定の時間が過ぎたら悩まなくなる。

 

 また、時間がたったら必要な感情や欲が適度にわいてくる。未来への不安はあまりありません。漠然とした信頼感があります。また再び喜びも悲しさも適度に反復することを知っているからです。

 

 
 身体的に言えば、ホルモンが適切に働き、体内のバランスを取れる状態にあるかないか、にあります。トラウマを負うと、とくにコルチゾールなどのバランスが崩れます。
そのため、緊張しなくていいところで緊張しすぎたり、普通の人とは逆に働くようになります。


 その結果、世界観としては、不快な感じが永遠に続くような、それでいて未来は信頼できない、そんな不安があるのです。これが“生きづらさ”につながってきます。

 
 ※本来は、社会通念上、逆境とされる環境にはない人でも、身体的な不調でホルモンのバランスが崩れていたり、発達障害等がある方は、結果的にトラウマを負った人と同じような世界観になることがあります。なんでもないことがストレス(トラウマ)として感じられたり、生きづらさを感じたり、記憶が誤って残ったり、ということが起こります。

 

 

 仏陀が中道といいましたが、それはもしかしたら特別なことではなく人間にとって自然にバランスがとれている状態のことを指していて、煩悩というのは、トラウマなどからくる終わりなき不自然な悩みや欲(依存症のような)を指しているのかもしれません。

 

(参考)→「トラウマ、PTSDとは何か?あなたの悩みの根本原因と克服

 

 

●よろしければ、こちらもご覧ください。

ブリーフセラピー・カウンセリング・センター公式ホームページ

お悩みの原因や解決方法について

 

“トラウマの世界観は”無限”、普通の世界観は”有限”” への2件の返信

コメントは受け付けていません。