トラウマチックな世界観と、安定型の世界観

 

 前回も少し触れましたが、本来の人間の世界観は、
「ゆっくりのんびりしながら、腑に落ちる感覚を「待つ」という」ような感覚です。

 

 トラウマというのは、「ストレス障害」のことです。
災害、事故、日々のストレスによってトラウマになるのですが、
人間はそれによって、安心安全を奪われて、非常事態モードになります。

 

 トラウマを負った人の世界観とは、

 ・次があることが保証されていない(目の前の機会が失われたら次が来ないと思ってしまう)
 ・せっかち(すぐに結果が出ないと安心できない)
 ・明日の能力向上よりは、今の結果を求める(だから、積みあがらない)
 ・Doing偏重(行動への強迫)
 ・世界が秩序だっているとは思えない(そのためスピリチュアルなものにも傾倒しがち)
 ・本当はつながりたいけど、人は信頼できず、億劫な存在
 
 といったことが挙げられます。

(参考)→「トラウマ、PTSDとは何か?あなたの悩みの根本原因と克服

 

 総じていえば、刹那的で、とてもせっかちなのです。

 「改善のためには常に行動をしなければ」と思い込んでいます。

 

 

 こう聞くと、驚く方もいると思います。
 「だって、例えば仕事では、常に行動を起こすことは基本だし。PDCA、改善(カイゼン)っていうじゃないの?」と。

 

 確かに、半分そのとおり、でもそれは、仕事を支える思想のほうに問題があります。

 

 なぜかというと、現代の資本主義自体、そもそもトラウマティックな性質を持っているからです。

 ・成長に対する強迫
 ・刹那的に利益を追求する

 といった特徴がある。

 

 そのため、会社の社長やビジネスマンといった人には、
 トラウマを負った、自己愛性パーソナリティ障害傾向の方は少なくありません。彼らと資本主義とはある意味、親和性がある。

 (トランプ大統領など極端ですが)

 

 彼らは、抱えた不全感を、Doing(行動)やHaving(成果)で埋めようとする。
 
 すぐに結果が出ないといけない、として、成果を求める期間は、
 1年、半年、4半期とどんどんと短くなってくる。

 結果その無理がたたって、近年は、粉飾、検査不正とかが問題になってきています。

 

 そうした人たちが書くビジネス本とか、発言とかを真に受けると、トラウマチックな世界観に巻き込まれてしまいます。

 

 

 

 一方、本来の仕事、商いというのは、時間がかかるもの、という認識がありますから、コツコツと目の前の仕事をしながら、種を仕込み、のんびりチャンスを待ったり、するもの。
 
 

 

 私たちの個々人の生活、人生もそうです。

 愛着の安定した人間であれば、のんびりすごして、目の前のこと(今ここ)に集中する。そして、3年、5年、場合によっては10年というスパンで、チャンスを「待つ」。

 これが本来のスタイル。
 

 すぐに結果を求めて、強迫的に行動したりしてはいけない。
 本当に自分を成長させてくれる機会に手が届かなくなるから。

 

 

 世にある、自己啓発やスピリチュアルなノウハウ、ポップな心理療法といったものも、そのオリジナルは近代合理主義の亜種だったり、創始者自体がトラウマを負っていて、その不全感から生まれたものだったりします。
 
 実際、「ありのままでいいよ」といいながら、とってもせっかちで自己否定的であったりします。だから、うまくいかない。

 

 

 もし、本当に、世にあるチャンスを最大限に生かすのであれば、それは、安心安全な環境で日常に生きながら、「ゆっくりと待つ」ということが必要。

 焦りは、支配や発作をもたらします。

 

 トラウマを負った人が育った家庭は、親自体もパーソナリティ障害傾向、発達障害傾向があったりするために、とてもせっかち。

 独善的なルールで「早く、早く」と子供の都合を考えず、追い立てるようなスタイルですから、せわしなく、焦り、緊張することが身体に染みついてしまっている。

 

 人間の本来のスタイルは、安心安全な環境でのんびり過ごして「待つ」というものだ、と知ると、自分の体感(ガットフィーリング)を信頼できるようになり、他人に支配されにくくなったり、発作で解離しにくくなります。

 

 

 

●よろしければ、こちらもご覧ください。

ブリーフセラピー・カウンセリング・センター公式ホームページ

お悩みの原因や解決方法について