過剰な合理性や意味づけ

実は、トラウマを負った人は、とても“合理的”です。

日常のあらゆる行動について、考え、合理的に動こうとする。

合理的に最短で動こうとする。動かなければならないとする。

休みのときも無駄なく過ごそうとする。

だから、ちょっとした失敗にも厳しい。
なぜ、最善ではなかったのか!と自分や他人を責めるようになります。

なぜこのようなことが起こるのかといえば、トラウマを負った人は、無秩序で“安心安全”がない世界で生きていて、自分で秩序を作り出さなければならないから。

そのために、“合理的”に動かなければならないのです。

 

一般的には、悩みを負っている人は、理性的ではない、非合理な行動を取る、と思われていますが、実は逆です。その意図するところは、とっても合理的、論理的。

過剰な合理性がある。

ただ、脳の機能には限界がありますから、過活動、過緊張となり、CPUの活動が高くなりすぎたパソコンのように反対にフリーズしてしまう。人間はクラウド的存在であるから、重い処理はクライド側に任せておけばいいのに、全部自分で処理しようとする。

 

すると、本人は合理的にと意図するのに、そのように動けなくなる。

 

いつもリラックスした感がなく、いつも満足が得られず、どこかソワソワ、イライラしてしまいがち。

そのソワソワを解消するためには、自己治療が必要となり、非合理な行動が必要となり、周りから見るとおかしな行動を取ってしまったりするようになる。他者から見ると合理的ではなく、「こだわり」になってしまって、仕事でも、結局は最短距離で仕事ができなくなる。

こうして、合理的に動こうとした結果が、非合理な行動へとつながってしまう。

 

 

また、合理的であろうとするために、身の回りに起こるあらゆる事象に「意味」を見出さなくてはならなくなり、その結果、意味を取り違えたり、あるいは、人智を超えた事象に怯えるようになります。(占いとかにもお金を使わないといけなくなります)

なんの意味のない事象でも、
自分の何かを示しているのではないか?
人から嫌われてしまったのではないか?
と考えてしまったりする。

あらゆるものに意味を求める結果、ほんとうの意味がつかめなくなる。

 

 

反対に、安定型の普通の人は、どうかといえば、もちろん、いつも合理的には動かなければ、とは思っていない。ふだんは、ダラダラと意味のない時間を過ごしている。

 

でも、仕事とかいざというときは、結果として合理的に動ける。
なぜかといえば、リラックスできて、テンションのコントロールができているから。

そして、なによりクラウド型である人間の特性を自然に活かしているから。動き方のルールとか、情報とかは、自分の外(社会、公的環境)にあって、それを無意識に内面化(ダウンロード)して、それで動いている。

自分のCPUはそれほど使わなくても良いので、楽に動ける。

 

また、自他の区別があり、万能感がありませんから、自分に関連した、過剰な意味づけも持たない。

占いなども、あくまで娯楽として戯れることができる。自然なものに対しても、変に巻き込まれずに時に割り切り、時に成熟した畏れを持てる。

 

トラウマを負った人は、社会から切り離されてローカルネットワークに接続しているので、ローカルネットワークからの妨害が入る中で、すべてを自分の中で完結して処理しなければならず、処理が追いつかずにフリーズを起こしてしまう。経験がつみあがらず、記憶も処理されない。

 

本来、世界には私達が安易に求めるような「意味」などは存在しない。
だから、俗に占いとかスピリチュアルに言われるような「意味」はほとんどインチキ。それは単なるローカルネットワークの世界。

おそれるようなことは何も起きません。

 

本当の「意味」というのは、科学者とか哲学者とか長年探求して見出すようなものに近い感覚。それは、「0階部分(安心安全)」を土台として、社会(ワールドワイドウェブ)とつながる中で、腑に落ちるように内部から捉えられてくるもの。

 

もし、本当の意味で私たちを変えてくれるような機会というものがあるとすれば、それは、常に合理的に動こうとか、安易な意味を見出そうとすることは捨て、リラックスしながら日常を生きて、なんの意味のない時間を過ごしたりしながら生活すること。
その中で、ふいに向こうからやってくるものではないか、と思います。

 

過剰な合理や安易な意味づけの世界を捨てると、
本当の意味と邂逅することができ、その時の喜びやハッ!とした感覚というのは何物にも代えがたいものがあります。

 

 

 

●よろしければ、こちらもご覧ください。

ブリーフセラピー・カウンセリング・センター公式ホームページ

お悩みの原因や解決方法について