心に聴くコツ

 「心に聴く」という方法については、「うまく聴けない」という方も多いかと思います。

 

 

 私たちの経験から、さらにコツを記してみました。

 まず、心に聴く、というのは、特別なことではありません。実は誰でも雑念(支配の邪魔)を交えてであれば、毎日行っていることです。

 

 例えば、「今日はご飯何しようかな?」とか、「この服買ってもいいかな?」と内言で心の中で自問自答することがありますが、まさにそのようなものです。

 荘厳なお告げが降りてくる、というイメージをされている方がいらっしゃるかもしれませんが、そういうものではありません。

 

 では、普通の自問自答と、「心に聴く」の違いは何かというと、(支配の)邪魔を排除するかどうか?ということです。

 

 最初は邪魔がたくさん入ると思いますが、「邪魔されていないか?」「心とつながっているか?」を繰り返し確認してみてください。

そして、何より気楽に聞くことです。

 

 ただ、最初は、邪魔されているかどうかもよくわからないまま、返ってきた答えに振り回されることがあります。

 心の答えには特徴があります。その特徴の雰囲気がわかると、邪魔による答えか、心の答えかを区別することはできます。

 

 例えば、邪魔による答えとは、

・俗である

・そもそもの問題設定を真に受けた答えである。

・(自分はダメだ、という前提の上で)具体的な行動を示す。

 

といったことがあります。

 

 一方、心の答えは、

・問題設定自体が正しいかどうかを示してくれる。

・自分を悪者という前提から始まらない。

・正しい、間違っているがない。

といったことが挙げられます。

 

 例えば、「仕事ができるようになるにはどうしたらいいですか?」と心に聴いた時に、

 「本を読みなさい」「研修に行きなさい」などと返ってきたとしたら、その答えは、邪魔によるものの可能性が高いのです。なぜなら、「私は仕事ができない」という前提を受け入れたものだからです。

 

 邪魔を排除した後に聞くと、

 「なにもしなくていい」と返ってきたりします。つまり、「あなたは仕事ができるよ。仕事ができない、というのは支配者がそう思わせているだけだよ」ということを教えてくれているのです。

 

 私たちが問題とすることの9割9分は、実は問題自体がないことがほとんどです。単なる暗示なのです。

 

 「心に聴けない」ということも、もしかしたら暗示の一つなのかもしれません。

 

 

●それは本当に自分の願いか?

 

 「お金持ちになるには、どうしたらいいか心に聴いてみてほしい」

 「仕事ができるようになるにはどうしたらいいか、確認したい」

とクライアントさんから依頼されることがあります。

 

 

 もちろん、心に聴いて、「~~したほうがいいですよ」とお伝えしてもいいですし、そうすることもあります。

 

 ただ、意外なことに多くの場合、心の答えは「何もしなくていい」という答えが返ってきます。どうしてか?確認していくと、「仕事ができない、というのは幻想だ」「お金がないというのは幻想だ」という理由が返ってきます。

 

 つまり、どうやら、そもそも、頭で思っているその願いは、自分の本心ではないようなのです。

 

 私たちは、よく「夜中のラーメン」と呼んでいます。

 「ああ、ラーメン食べたい!」と夜中に感じることってないでしょうか?そして、食べたら強烈な罪悪感に襲われます。「本当は食べないほうがよかったのに!」と。

 

 食欲がわかりやすいですが、本当の食欲ではないものを食欲としてとらわれてしまうことはしばしばあります。

 本当に食べたいものがよくわからない、ということもしばしばあります。なんでもいい、というよりわからない、といったほうがいい状態です。

 

 

 心に聴くときには、そもそも聞こうとしていること自体が本心か、を聞いてみることです。

 そして、多くの場合、本心ではないことがほとんどです。

 

 

●関連リンク

ブリーフセラピー・カウンセリング・センター公式ホームページ

お悩みの原因や解決方法について